人に任せる
これ、非常に難しいもんですね!もともとが、対人関係を作るのが苦手でしかないという僕が“できるだけ自分1人で完結することでメシ食えたら“と思って始めたのが、今のこの仕事 今から20年近く前の話案件もだんだん増えてきてそうも言うてられない状況になり“やむを得ず““しぶしぶ“とある専門学校の門を叩きまし
「ライブやコンサートのDVDを作成しています」と一言でまとめたところで 「自分自身の仕事を正確に表現出来ていない」という感覚が長年消えずにいます 時に詳細に時に大雑把に その秘めたる部分をここでぶっぱなしたいと思います
これ、非常に難しいもんですね!もともとが、対人関係を作るのが苦手でしかないという僕が“できるだけ自分1人で完結することでメシ食えたら“と思って始めたのが、今のこの仕事 今から20年近く前の話案件もだんだん増えてきてそうも言うてられない状況になり“やむを得ず““しぶしぶ“とある専門学校の門を叩きまし
以前出張で訪れたある地でのことそこは有名なブランド牛で知られる土地で、その夜も"せっかくやし"ということで、スタッフとともにGoogleで高評価の地元の焼肉店へご禁制のはずの"牛ユッケ""肉刺し"もなぜかメニューにあり、これがまた絶品!が、ご主人のトークが…長いし愚痴ばっかりやねん地元のブランド牛
値上げにより、出すのをやめようとも思いましたが、やはり一気に全部やめるのはちょっと勇気が要る絞りに絞った数だけは残すことにしましたまず、ここ何年もお取り引きがないところ先方から返信/リアクションが何年もないところそんな条件を設定して、半分近くまで減らしてみましたそしたら、年明け早々にSNSのDMで
アールミュージックの撮影現場でバイトしたい、という若者との面接で、最後に"何か質問は?"と聞くと、よく出てくるのが"服装について何か決まりはありますか?"というもの特に決まりはないけど、強いて言えば"走れる靴"と"汚れても気にならない黒っぽい服"かな急いでこれを◯◯に持って行って!5分以内に弁当と
25ベイスターズファンの皆さんおめでとう。まさかの快進撃で良い1年になりましたね。が、これは筒香の数字じゃない!2000年に始めたアールミュージックは、今年25年目を迎えます。様々な現場に呼んで頂き、2024年は現場出動が79日ありました。写真撮影、映像撮影、録音…どれもが本当にありがたい
ご覧いただきありがとうございます。この度webサイトをリニューアル致しました。長らく放置状態だった旧サイトは、イチからHTMLを勉強して作成したものだったので、それなりに愛着はあったのですが、さすがに今の時代スマホに対応してないのもねぇ…今後は、なるべくマメに更新していきますので、