自分で録音…

長らくこのコーナーもお休みしておりましたが
年も明けたことなんで、ちょっとたまには音楽製作に役立つ情報を…


最近、「音源は自分で作ったんで、あとはコピーだけしたい!」というご依頼が増えてきました。
やっぱりこれだけ良い機材が、安く入手できる時代ですからね。
「やってみよう!」という気になるのは当然でしょう。
ただ。
送られてくる音源の中には、「ちょ、ちょっと待ってぇな〜」と思わず言いたくなるようなものも…
そこで基本的な注意点をいくつか。

○低音出し過ぎ
  はい、迫力のある音質にしたいのは分かります。
  腹にグッとくるような音にしたんですよね?
  ただ、イコライザーで低音を上げればいいってものじゃないんですよ。
  しかも最終ミックスの段階でこんなEQ処理してませんか?
  ↓

  最終の2ミックスにこんなEQかけたって、モコモコ+シャカシャカした音になるだけです。
  はい。
  ちゃんとミックスの段階で、キック・ベースなどに個別の処理をしておきましょう。
  あと、ギターなど他のトラックにはロウカットかけてますか?
  これも忘れずに…

○録音の際にしておくこと
  プリアンプやミキサーのロウカットスイッチはONになってますか?
  以前どこかで見かけた、素人さんの”HowTo録音”みたいなHPに、
  ”とりあえず録音の時点で低音をブーストしとけ!”ってな記述がありましたが。
  よっぽどの自信と知識がない限り、そんなおバカな真似はやめましょう。
  マイク録音の際、低域にはノイズが一杯です。
  特にコンデンサーマイクの場合は。
  上の画像のように20Hzあたりをブーストしたって、
  そんな音域にはノイズしかありませんから。
  残念っ!

○ノイズ対策
  エレキギターの”しゃぁ〜〜〜”というノイズ。
  気になりますねぇ。
  曲終わりなんかに、この音だけが物悲しく鳴り響いていると、
  こっちまでブルーになってしまいます。
  ま、それが”狙い”なら良いんですけどね。

○クリップ
  音量がでか過ぎて”割れ”てる状態ですね。
  気づいてくださいよ、ホント。
  アナログのテープレコーダーでは、割れてるのもまた”味”だったりしますが、
  デジタルレコーダー(パソコンも含む)では、これはもう死刑です。
  即、録り直し。
  放置して先へ進むって言うんなら、あなた。
  地獄へ落ちますよ?

○モニター
  いつも使用している再生装置だけではなく、
  たまにはカーステやラジカセ、他人のオーディオセットでも聴いてみましょう。
  その際、第三者ににも聴いてもらって、意見を言ってもらえればなお良いですね。
  編集作業って、どうしても自分の世界に入りがちな作業ですから。
  進んでいくにつれ、どんどん耳が慣れてしまって、
  最後にはとてつもなく○○な音になってるかも知れません。

ついでに。
第三者の意見は素直に聞きましょう。
なんぼ痛いとこをつかれても、「お前にオレのオンガクがわかってたまるか! けっ!」的な発言は控えましょう。

いかがでしょう?
ちょっとは「ほほぉ〜、なるほどね」っていうネタがあったでしょうか?
ま、簡単なことならお尋ねください。
ちょっとはお手伝いしますよ。



でも。
あなたがレコーディングエンジニアやミキサーを志しているのでなければ。
餅は餅屋に・・・
イッショウケンメイ、ソフトの操作を覚える、その時間と手間を、
演奏のほうに回してみては?

(またまた大きなお世話でした…)

▲アールミュージックのHOMEに戻る▲

▲このページを閉じる▲